塾長の「俺の独り言」(1)


【テストの正しい使い方】
テストが返ってくると、まず目がいくのが点数ですよね。模擬試験とかであれば、次に偏差値でしょうか。
でも、点数よりも偏差値よりも、もっと注目すべき所があります。それは、答案自体です。
それは、どの問題が正解で、どの問題が不正解だったのかを教えてくれるありがたい紙。
正解の問題はどうでもいいです。ちゃんと分かってるってことなんだから、また今度も正解できます。
見るべきなのは不正解の問題です。覚えていないとか、思い違いをしているとか、とりあえず何かしらの不備があるから不正解になったんです。それをそのままにしておいたら、いつかどこかで似たような問題と出会った時に、また書けないとか、また誤った考え方をして同じ誤った答えを書いてしまうとかになりますよね。
点数を上げていく最も確実な方法は、返ってきたテストで不正解の問題を不正解でなくすことです。
覚えていなくて書けなかったなら、覚えればいいんです。考え方が分からなかったり思い違いをしていたなら、正しい思考に修正したらいいんです。そうしたら次からは正しい答えが書け、前は不正解だった問題が、次は正解に変わります。
その作業をテストのたびに繰り返す。不正解をどんどん潰していく作業をするのだから、正解できる問題がどんどん増えていきますよね。結果、点数が上がり、偏差値が上がる。
答案は、自分がどこを分かっていて、どこを分かっていないのかを的確に教えてくれる宝の地図。
点数や偏差値だけ見て一喜一憂して、そのままテストをほったらかしにしていませんか?宝の持ち腐れとは、このことです。

保護者対象「高校入試説明会」開催!

5月24日(土)、桂坂校にて、保護者対象「高校入試説明会」を開催致しました。入試制度の説明や各学校の難易度、学校選択のやり方や表には出ない裏話まで、90分にわたり説明させて頂きました。ただ現行の入試制度が今年で最後であるのと、過去に既にご参加済みの方も多かったため、今回は例年より少人数での実施となりましたが…ただ終了後のアンケートでは、今年も参加者全員から「内容に満足」の評価を頂戴しました。ご参会、誠に有難うございました。

「父の日」

6月15日(日)は、「父の日」。母の日に続き、日頃はなかなか言えないお父さんへの感謝の気持ちや似顔絵をお手紙に。SNSやAIには絶対に真似できないこと、それは心と心の通い合いやふれ合い。人間同士、親子同士のそんな心の通い合いやふれ合いには、愛とぬくもりがある。不易流行、「昭和か!」といわれようが、こういう取り組みは絶対やめない。

初陣!

来週に迫った中間テストに向け、定期テスト対策特訓実施中!昨日土曜、本日日曜、そして明日以降もテスト前日まで徹底的にバックアップする予定。休日だろうが、長時間だろうが、先生たちが本気の姿を見せるからこそ、生徒たちも頑張らないとって気になるってもんだろう。気付けばこの中学校の中3総数50人弱の内、今や10人以上がうちの生徒。およそ4人に1人預かってる勘定で、学力や受験への責任の重さに、今更ながら身が引き締まる。

保護者対象「高校入試説明会」開催!

立志館進学教室桂坂校では、5月24日(土)に保護者の方を対象とした「高校入試説明会」を下記の通り実施致します。学校選択の方法や公立・私立高校の特色、それぞれの入試制度まで、あますことなくお伝えします。京都の各高校と長年に渡る信頼関係を築いている当塾だからこそお伝えできる情報が満載!ぜひお役立て下さい!

・実施日 5月24日(土) 午前10:30~12:00

・対象 中学生のお子様をもつ保護者様

・会場 立志館進学教室 桂坂校
※お車でのご来場は出来ません。
※校内は二足制ですので、スリッパをご持参下さい。

・定員 約15名
※先着順でお申し込みを受け付けます。
※定員に達し次第、受付を終了致します。

・費用 無料

・備考 入試制度の変更は翌年度以降のため、今回の説明会では新制度の説明は行いません。ご注意下さい。

このイベントは当塾にお通いでない方もご参加頂けます。お電話またはホームページよりお申し込み下さい。

【精華南中対象】「定期テスト対策特訓」開講!

いよいよ今年度最初の定期テストが到来!学校の授業内容を徹底分析した手作り教材を駆使し、精華南中学校の定期テストを知り尽くした当塾スタッフが、皆さんのテスト勉強を強力にバックアップします。集中できない、勉強の仕方が分からない、思うように点数が取れない…そんな悩みがある方は、ぜひ立志館進学教室へ。目から鱗のテスト勉強を実感できますよ!

・対象中学 精華南中
・実施日時 5月17日(土)・18日(日)
 両日とも午後1時〜午後9時
・指導科目 英語・数学・国語・理科・社会
・受講費用 3500円(税込)
・備考 受講には事前予約が必要です

当塾のテスト対策は、ただの教室開放や自習、質問受付形式ではありません。得点獲得へのプログラムのもと、講師主導で指導します。

当講座は、塾生以外の方もご受講頂けます。お電話またはホームページよりお気軽にお問い合わせ下さい。

「母の日」を前に

5月11日(日)は、「母の日」。立志館進学教室の小学生たちは毎年この時期になると、日頃はなかなか言えないお母さんへの感謝の気持ちや似顔絵を手紙に書きます。そして、住所を書いて、宛名を書いて…ただ最近の子ども達は、自分の家の郵便番号も住所も言えないけれど(笑)令和7年、このSNS全盛期に心を込めて手紙を書くなんて時代じゃないけれど、SNSの比じゃないくらい嬉しいに決まってるじゃん。普段お世話になってる人を、年に1回くらい喜ばそうぜ!